10月15日(金)午後1時半~4時30分 消防本部警防課 072-875-0249
大東消防AEDを使用した心肺蘇生法 大東・四條畷市在住・在勤・在学者(中学生以上) ※先着24名 ※参加費無料 申し込みが7人に満たなければ中止 開催日10日前までに電話で消防本部警防課(072-875-0249)へ
10月5日(火)午後1時~4時 大阪公証人会/木村 06-6633-3598
遺言・任意後見・離婚に伴う養育費の支払い、金銭消費賃借、土地建物の賃貸借契約などの公正証書に関する相談や離婚時の年金分割の合意書、会社定款、確定日付などの相談に応じます。 府内の公証人 府内の各公証役場でも無料相談を受け […]
10月18日(月)、10月22日(金)※いずれも午後1時~3時 生活サポートセンター : 072-812-6571
スマホの基本操作やカメラ・マップ体験(初心者向け) ソフトバンクスマホアドバイザー 各先着20人(要予約) スマートフォン貸し出しあり ▶10月18日(月)午後1時~3時 場所:社会福祉法人大東市社会福祉協 […]
配信期間●10月1日(金)~11月1日(月) 府こころの健康総合センター相談支援・依存症対策課 TEL/06-6691-2818
依存症への理解を深めるための講演会をWEB配信いたします。 【内容】 大阪精神医療センター精神科医と相談員による講演 「依存症の基礎知識について」 「依存症かもと思ったら~相談できるところ~」 【申し込み方法】 ホームペ […]
10月10日(日)午後1時~4時30分(30分前受付) 生涯学習課 TEL/072-870-9105 FAX/072-870-9687 E-Mail/gakusyu@city.daito.lg.jp
市制施行65周年記念シンポジウム『未来につなぐ新田開発の遺産2021~水がつむいだ大東の歴史~』 古代から現代までの大東の歴史と水との関りを振り返り、水と親しむ街づくりについて考えます。 詳細はこちら 講演: 大阪国際大 […]
9月29日(水)午前10時~正午 / 10月7日(木)午前10時~正午 申し込み/市民会館人権室072-800-3255
女性のためのステップアップ講座「女性の視点からの災害対応」 ❶なぜ女性の視点?男女共同参画と災害対応 ❷考えてみよう、あなたの視点からの災害対応 市内在住・在勤・在学者 各先着30名 関西学院大学災害復興制度研究所准教授 […]
9月28日(火)午後2時~午後3時 総合福祉センター/072-872-2222
株式会社アカカベ管理栄養士などが野菜摂取量・ヘモグロビン量・骨密度・体組織を測定。 結果をもとに相談可 対象者 60歳以上の市民 定員 先着15人 料金 無料 9月13日~15日に電話か来館
日時:令和3年9月19日(日)午前10時より配信開始! 主催:大東市民まつり実行委員会 大東市民まつり事務局 TEL072-870-9612
大東市民まつり実行委員会では「年ごとに大きく育て郷土愛」をテーマに 毎年9月に市最大級のイベントである大東市民まつりを開催してきましたが 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため令和2年度の中止に続き、 令和3年度について […]
10月10日(日)午前10時~午後4時(予定) 産業経済室 072-870-4013
「こども先生ゼミ」とは子どもたちの学びのため、「子どもが子どもに、子どもが大人に教える講座」です 前回のまちゼミではプレ講座を5つ開催し、 受講者からも講師の子どもからも大好評! 講師は小学校低学年から中学2年生までの子 […]
2021年8月27日(金)午後2時~3時 総合福祉センター/072-872-2222
薬剤師による薬の飲み方、お薬手帳の使い方などのお話、 足湯、健康測定、健康相談など ※60歳以上の市民対象 ※15名まで(申し込み多数の場合は抽選、当選者のみ連絡) ※参加無料 ※タオルをご持参ください ◆申し込み方法 […]