◎ 提案公募採択事業一覧【令和3年度】 [PDFファイル/132KB]
令和3年1月12日から2月5日まで提案を募集したところ、20件の応募があり、選定審査委員会において審査を行った結果、8件の提案が選定されました。
選定された提案事業については、市と委託契約締結後、開始していただきます。
選定審査委員会において、応募書類とプレゼンテーションを基に、総合的に審査し選定しました。プレゼンテーションは、新型コロナウイルス感染症拡大防止により、審査委員は1団体につき最大3名とし、事業テーマに関係する審査員が出席しました。
| 審査委員長 | 市民生活部長 | 
|---|---|
| 審査委員 | 自治推進室長 | 
| 審査委員 | 生涯学習課長参事 | 
| 審査委員 | 公民連携推進室長 | 
| 審査委員 | 戦略企画室次長 | 
| 審査委員 | 住宅都市政策課長 | 
| 審査委員 | 産業経済室長 | 
| 審査委員 | 環境課長 | 
| 審査委員 | 人権室課長 | 
| 審査委員 | 危機管理室長 | 
| 採点項目 | 配点 | 
|---|---|
| 実効性 | 15点 | 
| 専門性 | 15点 | 
| 効果性 | 30点 | 
| 現実性 | 15点 | 
| 公開性 | 15点 | 
| 自立性 | 15点 | 
| 先進性 | 15点 | 
| 公共性 | 15点 | 
| 発展性 | 15点 | 
| 新規性 | 9点 | 
| 合計 | 159点 | 
※ 各委員の持ち点を53点として採点を行い、3人の委員の合計得点(159点満点)が上位となった企画を採択しました。
| 提案団体 | 順位 | 採点 | 結果 | 
|---|---|---|---|
| 大阪産業大学経済学部小川雅司研究室 | 1位 | 138 | 採択 | 
| 大東地車連合会 | ー | 137 | 辞退 | 
| ねこ心 | 2位 | 131 | 採択 | 
| 大東・三好長慶会 | 3位 | 129 | 採択 | 
| 大東市観光ボランティアガイドやまびこ | 4位 | 128 | 採択 | 
| 介助犬のひろば実行委員会 | 5位 | 126 | 採択 | 
| 大東環境みどり会 | 6位 | 123 | 採択 | 
| 北条イルミネ―ション | 7位 | 121 | 採択 | 
| NPO法人空家空室再生ネットワーク | 8位 | 120 | 採択 |