2024年8月10日
対象者に登録情報の変更の有無を確認する往復はがきを送付しますので必ず返送してください。 対象者:深野・谷川・南郷・諸福中学校区にお住いの登録者 お問い合わせ:社会福祉協議会 ☎072-874-1082 FA […]
2024年8月9日
携帯電話などに訓練情報を送信します。災害発生時にどのような行動を取るか考えておき、訓練当日に実行しましょう。 日時:9月3日(火)午後3時 (午後3時3分ごろ:大津波警報発表・午後3時5分ごろ:大東市からの訓練通報) 注 […]
2024年7月17日
大東市鍼灸マッサージ師協会所属の施術所で、申請に基づき交付された助成証明書を提示することにより、施術費の一部を市が負担します。 対象者:65歳以上の市・府民税が非課税の市民 助成回数:4月1日~来年3月31日の間で6回 […]
2024年7月12日
対象者:15歳以上の大東市民 検査方法:手首のレントゲン検査 検査費用:1,000円(※費用免除 (1)受診日時点で満70歳以上 (2)市民税非課税世帯 (3)生活保護世帯 (4)身体障害者手帳1・2級、療育手帳A、精神 […]
2024年7月11日
1883年の観測開始以降、大阪の平均気温は100年に約2℃のペースで上昇しています。特に大阪は日本全体よりも早いスピードで気温が上昇しています。 高齢者は特に注意が必要です!高齢者は暑さに対する感覚や体温を下げるための体 […]
2024年7月10日
猛暑から皆さんの命を守るとともに健康被害の軽減を図ることを目的に、事象者の皆さんから、施設や店舗等を猛暑の際に暑さをしのげる涼しい空間(クールオアシス)として提供いただいています。 大東市のクールオアシス(民間の施設・店 […]
2024年7月8日
からす等によるごみの散乱対策の一環として、ごみ散乱防止ネットボックスを無償貸与します。 カラス被害が著しいグループ(隣接するおおむね5世帯以上)。設置場所の確保など条件があります。 (1)カラスが常態的に出現し、平ネット […]
2024年7月7日
江戸時代の大阪府下では、宝永元年(1704)の大和川付替えを契機に広大な新田が開発され、その管理・運営を担う新田会所が随所に設置されました。大東市内に設置されたのが、平野屋新田会所です。 日時:7月20日(土)~9月8日 […]
2024年7月3日
大東市の各地域主催で、様々な趣向をこらした盆踊り大会が開催されます。踊るのも、見るのも自由です。みんなで参加して地域のお祭りを盛り上げましょう! お問い合わせ:大東市市民政策課 ☎072-870-9612 […]
2024年7月2日
スマートフォンの無料アプリを利用した認知症高齢者の見守りの取り組みです。認知症で家に帰れなくなった高齢者の家族等と、認知症高齢者を見守る地域の協力者が、このアプリをダウンロードし、見守りの輪を作ります。 大切なご家族が認 […]