市民の皆さまからの要望に応じて、講師や出演者を紹介する制度が「だいとう人財問屋」です。さまざまな技術や知識、特技をお持ちの方に登録していただいておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

人財問屋登録者一覧はこちらから御覧ください↓↓↓
アクロス だいとう人財問屋 登録者一覧
①音楽 ②ダンス・踊り ③その他の出演 ④体操・ヨガ・スポーツ ⑤美容 ⑥クラフト ⑦料理 ⑧教養 ⑨書道 ⑩パソコン ⑪外国語 ⑫その他
◎利用の条件
・営利・宗教・政治活動を目的としない5名以上のグループで第当市内で実施
・会場や報酬などは原則利用者側で用意していただきます。
・報酬は1回、依頼する登録団体のメンバー1人につき、5000円以内となっています(交通費含む・材料費除く)
・実施に際して、万一トラブルや事故があった場合は利用者側の代表者の責任において対処してください。

◎利用の流れ
アクロスに問い合わせる→登録者へ連絡→打ち合わせ→実施

◎人財問屋へのご登録者も随時募集されています。
※利用について及び人財問屋へのご登録についての詳細は「あそび探検まなび体験」をご確認頂くか、もしくは大東市立生涯学習センターアクロスにお問い合わせください。
| 【だいとう人財問屋 登録団体一覧】 | ||||||||
| ① 登録番号 ② 内容 ③ 団体名・講師・出演者・代表者など | ||||||||
| 【音楽】 |
| ① 5 | ||||||||
| ② 大正琴 | ||||||||
| ③ 吉岡 寛子 | ||||||||
| 詳細 | お持ちの大正琴を使っていただけます。 大正琴に合わせた歌や、簡単な楽器演奏による療育の指導もできます。 また、弓で奏でるバイオリンやチェロに似た音色のヴィオリラの体験も受付中 |
|||||||
| ① 6 | ||||||||
| ② 大正琴・ヴィオリラ・療育音楽 | ||||||||
| ③ 大正琴「ハーモニー」(団体) | ||||||||
| 詳細 | 「ミッキーマウスマーチ」から「水戸黄門」まで、観客の年齢層に合わせて、あらゆる曲目のご要望にお応えします。 | |||||||
| ① 14 | ||||||||
| ② 大正琴 | ||||||||
| ③ 上田 美峰麗 | ||||||||
| 詳細 | 「子供教室」「ファミリー教室」「男性のための教室」など、初心者・経験者問わず大歓迎! お手持ちの事のご用意もOK! レンタルも可能です。 大正琴の楽しさ、お伝えします。 |
|||||||
| ① 16 | ||||||||
| ② 大正琴の合奏 | ||||||||
| ③ 琴咲ぶらんしぇ(団体) | ||||||||
| 詳細 | 幅広いジャンルの曲をソプラノ・アルト・テナー・ベースの大正琴を使って演奏します。 迫力のある大正琴の演奏を皆さんで体感してみませんか |
|||||||
| ① 38 | ||||||||
| ② 琴(箏)演奏 | ||||||||
| ③ 緑風冠 箏曲サークル(団体) | ||||||||
| 詳細 | みんなで楽しく練習しています。 琴の音色を身近に感じていただければと思っています。 Http://ryokuhuukan-koto.blog.so-net.ne.jp |
|||||||
| ① 102 | ||||||||
| ② 和太鼓・尺八・篠笛・民舞 | ||||||||
| ③ 河原 淳一郎 | ||||||||
| 詳細 | 演奏実績は日本全国、世界20か国以上。 世界を舞台に鍛え上げられた和の音を届けます。 四尺を越える大太鼓の一本打ちは必見です。 ワークショップも行います。 Http://kawayan-taiko.com/ |
|||||||
| ① 78 | ||||||||
| ② 蛇味線でさまざまなジャンルを弾き語り | ||||||||
| ③ まえちゃん | ||||||||
| 詳細 | 芸歴30年。 人それぞれの笑顔が好きです。笑顔は最高の心の薬です。 ヒサシ&ワカのハズレ二男坊まえちゃんです。 ♪出前ライブします~♫ |
|||||||
| ① 86 | ||||||||
| ② サンシンで多彩な曲を(弾き語り) | ||||||||
| ③ 唄あそびぃ三線の会(団体) | ||||||||
| 詳細 | ♪言葉で伝えられない切ない思い南国の民謡や歌謡曲、懐かしい唄で、心も体もウキウキ喜びます~♪ サンシンの音色で語ります~ |
|||||||
| ① 130 | ||||||||
| ② 歌三線の演奏・指導 | ||||||||
| ③ 八重山(ヤイマ)うた 大哲会(ダイテツカイ)大東支部 | ||||||||
| 詳細 | 八重山未尿の第1人者、大工哲弘先生(沖縄県無形文化財<八重山民謡>保持者)に師事し、沖縄・八重山地方の民謡・歌三線を楽しむ会です。 | |||||||
| ① 113 | ||||||||
| ② 尺八の伴奏で歌おう! | ||||||||
| ③ 西井 久義 | ||||||||
| 詳細 | 民謡・流行歌・童謡等を尺八の伴奏で歌って頂きます。 又、春の海やコンドルは飛んでいく等の曲や古典の尺八曲を鑑賞して頂きます。 |
|||||||
| ① 9 | ||||||||
| ② シンガー・ボイトレ講師・講演・自分の魅力を開花する話し方講座 | ||||||||
| ③ 宮代 理佐 | ||||||||
| 詳細 | ボイトレを通して様々な支援。 不登校生、シャイな未成年の自己表現改善/就職応援支援/吃音症、言葉不明瞭改善/高齢者への腹式呼吸、緩やかな歌を通した筋トレ、歩行改善。 |
|||||||
| ① 26 | ||||||||
| ② 鍵盤楽器の指導・演奏 | ||||||||
| ③ 市川 美香 | ||||||||
| 詳細 | お子様からシニア世代までの指導・演奏を致します。 (鍵盤楽器全般OKです) エレクトーンにご興味ある方。 大歓迎です |
|||||||
| サービス | 講師・出演者一覧 |
|---|---|
| URL | https://daito-across.jp/zinzai |
| TEL | 072-869-6505 |
| FAX | 072-870-1405 |
| 住所 | 大阪府大東市末広町1-301 |
| エリア | 大東市内 |
| 対象者 | その他・制限有り |